ついに平常がやってきた。
久しぶりに玄関開けたらひどい雪で まずは長い道を雪かき。
10mくらい掻いては休み、掻いては休み日光に当たる。
空がめっちゃきれい。
住んでよかったなあ、福島。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-31 18:19
いよいよ37度以内。
いちご食べる。
みかん食べる。
ぽんかん食べる。
しょうが鍋食べる。
おにぎり食べる。
プリン食べる。
さあ、どうしようもなく平常がやってきた。
・・36、1度、あたしの平常。
まだちょっと微熱なうちに、
夢でも見るか。
・・・・・・・・・・
ソフトバンク四度めの工事成功してアンテナが立った。
家の中でメールが送受信できる、新鮮 だ。
さ、このままで行くとあさってあたりは体温のない氷りの女。
明日あたりは人間らしいことをしよう。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-31 13:26
熱は37度以上38度以下。
リンゴの擦ったのにハチミツかけて食べる(岡地作)。
夕食はきのこと豆腐のしょうが鍋お椀一杯(岡地作)。
いろんな熱の対処法があるが わたしは薬を飲まない食べ物食べないひたすら寝る という方法をかれこれ25年続けている。
実は ここ十年、ほとんど風邪を引かない、というのが自慢だった(別に誰にも自慢してないが)。
今日もどっちゃり雪が降ったようだ。
外の世界のことは何も知らない。
確実なのは外は雪だらけ ということ。
いつものことだ。
そう、
日常 だ。
熱が平常になった気がする。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-30 00:18
熱は28度以上39度以内。
・・ということはインフルではないのか。
生姜とハチミツ入れた白湯を飲む。
イチゴを食べる。
玉ねぎスープ少〜し飲む(岡地作)。
寝る寝る寝る。
今日も飲み会欠席。
夜中、ハチミツホットミルクをほんの半杯。
熱は38度以上39度以内。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-29 23:56
朝起きたらノドが痛い。
アレの予感。
山を下りてリハーサルスタジオへ。
アレはものすごい勢いでアレの症状になっていき、
節々が痛くなり熱が出てきた。
ケチなので 時間ギリギリまで練習して
ジェームスブラウンのように見守られつつ退場。
岡地さんに家まで送ってもらい速やかに布団の中へ。
今日は名古屋からトクゾーのマスター森田夫妻が福島に来て 一緒に飲む予定だったのだが
・・もちろんたいへん楽しみにしていたのだが
残念ながら居残り。
とにかく寝る。
・・・・・・・・・・
朝方、岡地さんが帰ってきた。
・・・順ちゃんに
と、大粒のきれいな福島いちご。
森田夫妻からのお見舞い だ。
まるで食欲なかったが食いたくなって食った。
うまい、ふた粒食った。
とにかく白湯たっぷり飲んで
アレには退場していただきたい。
よしっ、
寝る。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-29 20:39
道が凍結する前に と早めに東京出て福島 へ。
ああ、我が人生はいったりきたりの往復 だ。
今夜は岡地さんが山の上のオヤジたちの新年会に出席しているので迎えに行く。
硫黄臭い温泉旅館のロビーでしばし待つと 折り詰めを手に下げたオヤジがひとり登場。
・・さ、晩酌用にツマミ詰めてもらったから ね。
家に帰る。
膝まである長靴にはきかえて折り詰め持ってザックザックと歩く。
ザックザックザックザック
ザクザクザクザク
しん
家に着いた。
ほっとするな。
この家、あったかい。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-29 17:35
久々に西荻窪へ。
駅改札前に小綺麗な店ができていてびっくり。
・・そういえば 昨年は西荻窪来たっけ?
ライブハウス<テラ>でのパンチ演奏は全く無かったことが判明。
・・<アケタの店>にも<焼鳥屋戎>にも<RDスタジオ>にもにも行かなかったのだわ。
かつて あんなにたむろしてた西荻窪。
飲んで騒いで終電飛び乗って
記憶なくした西荻窪。
駅から<テラ>へ向かう通りはグルメワールド。
今年はわざわざ行ってみよう、シナソバ屋と酒房まつもと。
・・・・・・・・・・
パンチの効いたブルース新春初ワンマンライブ。
いつものようにパンチ流みっちりたっぷり濃密なリハーサルをやって、
いざ、グルメワールドへ。
しかしながらあてにしていた二件は定休日と改装日。
悩みに悩んでインドカリー屋へ。
ここでもパンチ流濃密な作戦会議と、真剣にカレーに取り組んで、
時間内にアルコールも三杯飲んで、
さっ とずらかる。
東京、今夜は雪になるかも、の予報だ。
・・・・・・・・・・・
本番。
ヨガのポーズなど取り入れながら着々と進み、最終的には三人集まってポーズとって終了。
・・・・・・・・・・
ボスに酒をごちそうになりながら時間は過ぎていった。
外はどうやら 雪でなく雨のようだ。
・・西荻窪、今度はいつ来れるかな?
・・・行こうとしなきゃ 西荻窪はいつか逃げちゃうよ。
・・わかりました、そうだ、そういうもんだよね。
今年はがんばります。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-29 00:52
さ〜て、家でやる作業が山ほどあるのだがどれも手に付かない。
こういう時間がたっぷりある日こそ計画的に手を付けていけばいいのだが、いつも何か全く違うことに逃げがち だ。
今日は 読者の日 にしてしまった。
・・しかしながらそれば全く逃げているということではなくまだ頭の中のアイデア増やしたいし固めたくないし逃げているというよりは正面きってではなく斜めの角度で物事に取り組んでいるとも言えるのであって・・・
・・すみません、日記とはいえ、内面のことを正面からかき過ぎました。
ま、
そんな日でした。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-26 12:53
東京の家の二階の窓からは 夕焼けと 昇りつめた月がよく見える。
今日はきれいな夕焼けだ。
・・夕焼けと海を見ると 少しずつ還っていく感じがするんだな。
そして東に月が見える。
さて、
新宿ロフトへ。
今日は一年に一度のお祭り、さるハゲロックフェスティバル だ。
ヤッホ〜♪
・・・・・・・・・・
夜のドライブは順調に246を走り新宿へ。
恐怖の歌舞伎町。
・・はい は〜い 轢いちゃいますよ〜 おらおら〜茶髪のあんちゃん ボデコンねえちゃん〜
・・・古いかとお思いでしょうが、意外と変わってないのが歌舞伎町。
・・渋谷なんかナンパだからコロコロ ノリが変わるけどね〜
・・やっぱ歌舞伎町、味あるわ〜好きじゃないけど。
駐車場の値段も千差万別。
ボラれない程度の料金を確認して駐車。
・・おっと。
楽器、忘れた。
・・・・・・・・・・
会場に入ると さるハゲムード。
そう、ムードはさるハゲ なのだ。
さるハゲが素晴らしいのは出演者もお客さまも素晴らしいからなのだ。
あたしたちパンチの出演は午後11じ。
このままいくと、タイムスケジュール的に10分ほど圧してしまって エンディングが帳尻あわなくなる・・
あたしたちは考えた。
・・よし、曲を全部途中で止めよう。
持ち時間は20分だが 目標演奏時間10分!
見事に全部途中で曲をブッ壊して 舟唄も巻き入れて唄って、
帳尻あって大盛況!
なんだか大役をはたした気になってホッとした。
・・・・・・・・・・
個人的に今年の注目株である、<剛連合>。
毎年、ひとりで長淵剛しているが 今年はスペシャルバンドで演奏。
リズムセクションはパンチのふたり だ。
客席であたしはワーワーいいながら久々に盛り上がった。
こりゃ もはやコピーバンドじゃないな〜
感動しちゃった。
ありがとう、剛。
・・・・・・・・・・
で、剛見て安心して帰ることにした。
家に着いて軽く飲んだ。
よかったな〜 さるハゲ。
クダラナ庄助の親だもんね〜
さー がんばろ〜
▲
by madam-guitar
| 2013-01-26 12:42
福島に機材を取りに、新車走らせた。
順調な首都高、快晴。
午後3じ、順調にみちのく入り。
しかしながら まさかの雪。
どんどん吹雪になっていって、福島の街は銀世界に包まれていた。
山はどうなっているの か。
当たり前だが猛吹雪。
頭に帽子、顔にゴーグル、首にマフラー、手に手袋、ロングジャケットに作業用の長靴はいて決死の覚悟で新車から降り機材を積み込んで、
逃げるようにして山を下りていった。
幻を視たかのような銀世界。
幻は幻としてすぐに現実に戻らなきゃ と焦って福島を跡に 東北道、走る。
走る走る。
雪を背に走る。
午後8時 東京着。
時間の国のアリス だった。
現実がやってきた。
・・・・・・・・・・
そして刺身と飲酒。
再び孤独な夢の世界 へ。
・・いい匂いなんかしなくていい。
服は汚れて泥だらけ、穴が開いていてかまわない。
髪はぼうぼう、凍傷で傷だらけの顔。
都会の居酒屋は それをすんなり受け入れてくれますか。
ずらりと東北の銘酒が並ぶ居酒屋で、
声にはならない声で叫んでみた。
居酒屋のエアコンは暑いぐらいで、
一枚ずつ服を脱いでゆく。
さあ、
ココロを温めるとしますかね。
▲
by madam-guitar
| 2013-01-20 13:09