・・・東北道白河JIC下りて12号線目指せば閉鎖された道路もなく南会津へ着けますよ。
教えられた通りに走る。
南会津の災害お見舞い申し上げます。
今日は素晴らしい快晴で、めでたく<大宴会>開催だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会場の南会津うさぎの森は、空が青い。
そう、ここだけとんでもなく青いのだ。
会津のともだちもたくさん会場に来ていて酒を飲んだりしていた。
いきなり会津の原酒ふるまわれ、ありがたくチビチビ飲む。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
空の青さが無くなって
寒くなってきた。
ぐんぐん寒くなってきた。
そんなころ、吾妻光良トリオプラスワンの演奏が始まった。
演奏はホットなのになんて寒いんだろう。
堪らなくなって新車にダウンジャケットをとりに行った。
吾妻さんの唄とギターは夏だった。
演奏終了したとたん、周りは真っ暗で真冬のように寒かった。
堪らなくなって焚き火にあたりにいった。
小学生がクダラナ祭りのちらしを飛行機にして遊んでた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わすがな明かりの野外で大打ち上げ。
すっごい宴会料理&酒 だ♪
吾妻さんが小さな音でギターを弾いている。
わたしも弾きに行った。
一緒に弾いて唄った。
<夏に生まれた夏子さん>を一緒に弾いて唄った。
を一緒に弾いて唄った。
<アズタイムゴーズバイ>を一緒に弾いて唄った。
<高湯小唄>を一緒に叩いて唄った。
あんなに飲んだのにどれも覚えてた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コテージに戻ってからも吾妻さんはずっとギターを弾いていた。
コテージに戻ってからもトリオプラスワンと一緒に飲んだ。
笑ってばかりいた。
ギターを交換して弾いて遊んだ。
ああ、大宴会だ。
見たかい?今夜は素晴らしい三日月なのさ。
珍しく着替えず寝ちまった。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-28 17:58
快晴、空の青さが眩しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いけない、いけない、
夜のあそび、さえきごっこのルールを破ってしまった。
一線を越えてしまったんだ。
・・ワイングラス、半分より多めに日本酒を注いでしまったんだ。
いけないことをしてしまった、と少し項垂れたが 誰も見てないし、さえきさんだって深夜過ぎれば多めに注いでいるに決まってる…
・・・だめだ、そんな憶測なんてくそくらえだ、ほんとにそういうの、よくないと思う。
だけど注いでしまったので飲む。
で、人間はこれだからだめなのだ。
繰り返すのだ。
・・・繰り返すのが動物だけど、人間は悪いと知ってて繰り返す、誰も見てやしないと言って繰り返す、論点をすり替えて繰り返す、進化もせずに繰り返す、謝って頭下げて繰り返す、心で舌出して繰り返す、
・・チキショーって思う、俺が浅利を掘った海を返してくれ
・・・今 っていう時間が幻でなく 共有されてるものだとしたら・・・
しまった、さえきごっこの罠に嵌まってしまった、
もう抜け出せないかも
抜け出したくないかもしれない。
丁寧に丁寧にあそんでいたのにほんと申し訳なく思う。
・・今を生きてる自分 に。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-23 10:23
またもや冷蔵庫の片隅からピーマンが出てきた。
ピカピカで無事だったので 一緒に炒めてやろうと刻んだら指が痛い。
アトピーで切り傷いっぱいある指が痛い。
痛い痛い、試しにギター弾いてみたら痛い痛い、コードが押さえられない、どうしよう。
風呂に入ってなんとかしようとしたら指をお湯につけると悲鳴が出るくらい痛い。
青とうがらしだったんだ。
一時間もすれば痛みは治まった。
刻んだ青とうがらしは捨てることもできずにジップロックに入れた。
冷蔵庫に戻した。
どうしようかと思う。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-19 18:07
来週から北海道だし あと何日かしたら東京戻ることを忘れ 昨日は食材を買いすぎてしまった…しかも冷蔵庫のなかには野菜など豊富に詰まっていた。
・・・順番に食べねばならない。
・・・そして傷むものはすべて食べねばならない。
心は大きく頷いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
計画をたてた。
保存できるものはオイル漬けにしたり酢漬けにしたり工夫もしてみた。
冷蔵庫の片隅からみょうががひとつ出てきた。
無事だった。
夏の終わりのみょうが、大切に食べようと思う。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-19 18:02
明日は母の生まれた日なので前倒しで誕生祝い。
ふたりで和食割烹の店予約して行くも、
母の作る料理の方が全く美味しくてがっかり。
板前さんは二代め。
評判いい店だったのにがっかりだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島へ。
山は紅葉し始めていた。
冬景色を思い出して
今の緑を目に焼き付けてみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
夜はひとりで さえきごっこ。
さえきごっことは、
最近わたしのブームのあそびである。
ルールは、
まずワイングラスに冷えた香りのよい日本酒をグラスの半分まで注ぐ、これがスタートだ。
深酒してはいけない、これもルールだ。
さえきごっこ。
たいへん楽しいあそびだ。
楽しかったので明日もやろうと思う。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-19 15:59
あの頃トーマスドルビーもこの曲カバーしててね・・・
バッハは22人の子どもがいてね…
風呂入ってるとね、流れてきたんだ、ラジオ…
昔は酒飲んだけどね…
用意して待っててくれるんだよ、最近食べなきゃ、って思ってるんだ…
音、音、音…ああ、音、音がうただうたが音…
ああ、最後の曲…
名曲数あれど 最近お気に入りの曲…
自分オリジナルくそくらえ。
・・うそうそ、くそは食わなくてもいいけど…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
清水一登 キーボード
石渡明廣 ギターベース
グリコ ドラム
長見順 その他
すごかったのでまたやります。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-17 22:12
<風の中のマリン>
と かいてしまったが、
<風の中のマリー>
だった。
さぞかし さわやかな曲か と思いきや ジミヘンのバラードだった。
ジミヘンの曲のコードは とてつもなくギターのコードだ。
ああ、わたし、知ってた、この曲。… 昔だったら言われちまうんだ
・・<じゅんさんギタリストなのにこの曲知らないんですか〜>
・・・うっせえ、知ってても知らなくても知ってるあんたが上になるってどういうんだあんたは…
サトケンさんはさらりとイントロを弾く、そう、風のように。
それでわたしは風に乗って連れていかれるんだ、音楽の中へ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・
佐藤研二 エレキベース
満園英二 ドラム
長見順 その他
今夜も楽しかったありがとう。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-17 21:56
軽〜〜〜〜〜〜〜〜〜く行ってみようよ、ということで けんちゃんたち誘って秘密基地繰り出した。
なんと家から歩いて7分半だった。
歩いて1500歩ほど とは覚えていたが…
・・・そっか、けんちゃんちまでが歩いて15分だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秘密基地はいつだって緊張する。
今夜も緊張しながら任務を果たした。
空へと飛び立ちたくなったが
歩いて帰ることにした。
秘密基地でトリップしなくてよかった。
近道も探さず いつもと同じ道で帰った。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-17 21:15
季節外れの盆踊り。
まさかの真夏日。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/15福島での盆バンドにさらにゲストを入れてみた。
土生さん(fromリトルテンポ) スティールパン
佐藤さん(fromロック) エレキベース
お二人とも最高の演奏でした☆笑顔が最高の二人、ありがとう〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
品川で打ち上げ。
品川で二軒め。
午前2時半。
バカタクシーにて家帰るバカ。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-17 21:05
実家の回り徒歩10分圏内にはいくつかのスーパーがある。
成城石井
あおば食品館
イオン
東急ストア
丸正食品
そして 本日いなげやがオープンした。
さあ、ここはどこでしょう?
当ててみてね。
▲
by madam-guitar
| 2015-09-16 02:06